ブログ

ブログ BLOG

2025.10.31

脱炭素時代の工場修繕|CO₂削減につながる省エネ改修とは?

「電気代が年々増えている」「工場の設備が古く、CO₂排出削減への対応に不安がある」
――名古屋市内や愛知県で工場や大型店舗を運営する管理者の方から、こうした声をよく耳にします。

今、製造業や物流拠点、小売店を含む多くの事業者が、カーボンニュートラルへの対応を求められています。
しかし「具体的にどこから取り組めばよいのか分からない」という悩みを抱える経営者や担当者も少なくありません。

この記事では、名古屋市昭和区を拠点に工場修繕を手がけてきた弊社の経験をもとに、CO₂削減につながる省エネ改修の具体策とメリットをわかりやすく解説します。

 

目次

  1. CO₂削減が工場に求められる背景
  2. 名古屋の工場や大型店舗で起こりやすい課題
  3. CO₂排出削減につながる具体的な改修ポイント
  4. 事例紹介|ホームセンターの空調・照明改修で大幅削減
  5. コスト削減だけじゃない!省エネ改修で得られる5つのメリット
  6. 工場修繕を成功させるためのポイント
  7. まとめ

 

CO₂削減が工場に求められる背景

日本政府は「2050年カーボンニュートラル」を掲げ、産業界におけるCO₂排出削減を強く求めています。
特に製造業は、電力・燃料消費が多いことから排出量全体の大きな割合を占めています。

環境省の「温室効果ガス排出量データ(2023年速報値)」によると、日本の産業部門からのCO₂排出は全体の約35%を占めています。
名古屋のように工場や物流拠点が集中するエリアでは、対応が急務とされています。

 

名古屋の工場や大型店舗で起こりやすい課題

名古屋市昭和区を含む愛知県の工場・大型店舗では、以下のような課題が多く見られます。

  • 老朽化した空調・照明設備:電力消費が大きい 
  • 屋根や外壁の断熱不足:夏場の室温上昇、冷房効率低下 
  • 排気・換気設備の不具合:労働環境の悪化 
  • 設備管理の属人化:省エネ運転が徹底されない 

こうした課題を放置すると、電気代や燃料費が高騰するだけでなく、
環境問題への対応が遅れていると見なされ、大手の取引先から選ばれなくなったり、新規案件が受注できなくなる可能性もあります。

 

CO₂排出削減につながる具体的な改修ポイント

屋根・外壁断熱

断熱材を追加したり、遮熱塗装を施すことで、夏場の冷房負荷を大幅に低減できます。
特に名古屋のように夏の猛暑が厳しい地域では、空調コスト削減効果が大きいです。

LED照明化

水銀灯や蛍光灯をLEDに切り替えることで、消費電力を最大70%削減可能です。
また、メンテナンス回数も減り、トータルコストが下がります。

高効率空調設備

最新のインバータ制御型エアコンやヒートポンプを導入すると、従来型の空調よりも20〜40%の省エネ効果が期待できます。

制御システム導入

照明・空調を「人感センサー」や「タイマー制御」で管理することで、無駄な稼働を防止し、運用コストを抑えられます。

再生可能エネルギーの活用

工場や大型店舗の屋根に太陽光発電を設置すれば、自家消費型電力としてCO₂排出削減と電気代削減の両立が可能です。

 

事例紹介|ホームセンターの空調・照明改修で大幅削減

とある名古屋市内のホームセンターでは、老朽化した空調機器と水銀灯を省エネ型の設備に入れ替えました。

  • 事象:夏場の空調効率低下と、照明の電気代高騰 
  • 修繕方法:高効率空調への交換+全館LED照明化 
  • 結果:電力消費量を年間約30%削減。さらに、店内温度のムラがなくなり、従業員とお客様の快適性も向上。 

担当者は「修繕後は光熱費の削減だけでなく、店内が明るく均一になったことで商品が見やすくなり、空調も効きやすくなったため、従業員の働きやすさも改善された」と語っています。

 

コスト削減だけじゃない!省エネ改修で得られる5つのメリット

  1. 作業環境の改善
     適切な温度管理により、従業員の集中力や作業効率が向上します。 
  2. 企業価値の向上
     環境への取り組みは、取引先や顧客からの信頼につながります。 
  3. 設備トラブルの予防
     老朽化設備を更新することで、突然の故障や生産停止リスクを減らせます。 
  4. 長期的なコスト抑制
     光熱費削減に加え、メンテナンス頻度の低下で維持費も削減できます。 
  5. 地域社会への貢献
     CO₂削減による環境負荷低減は、名古屋・愛知の持続可能なまちづくりにも貢献します。

 

工場修繕を成功させるためのポイント

  • 現状の数値を確認すること
     電力使用量や設備稼働状況をデータで把握することが第一歩です。 
  • 信頼できる業者を選ぶこと
     施工実績や技術力を確認し、「なぜこの改修が必要なのか」まで丁寧に説明してくれる業者を選びましょう。
  • 長期的な視点で投資を考えること
     初期費用だけでなく、10年以上のランニングコスト削減効果を含めて検討することが大切です。

 

まとめ:早めの修繕が工場を守る最善策

名古屋・名古屋市昭和区を拠点とする企業にとって、省エネ改修は単なる「修繕」ではな く、経営改善と環境対応を同時に実現する投資です。
電気代削減だけでなく、作業環境の改善や設備トラブルの予防など、得られるメリットは多岐にわたります。

もし「うちの工場でもできるのか?」「まずは現状を調べたい」と思われたら、無料調査・相談をご活用ください。
名和建装株式会社が、経験豊富なスタッフと共に最適なご提案をいたします。

名和建装では無料調査・見積りを行っています。お気軽にご相談ください。

 TEL:052-842-1144(受付時間 10:00〜17:00)

 住所:〒466-0023 愛知県名古屋市昭和区石仏町1丁目28番地

🔗 お問い合わせはこちら

お問い合わせ